ニュースレター Vol.4 No.1 June 2000 号頭言 日本糖尿病動物研究会14年間を振り返って―糖尿病動物の盛衰 東北大学大学院内科病態学講座分子代謝病態学分野 佐藤 譲 日本糖尿病動物研究会が2000年1月で14回目を迎えた。この機会に手許にある資料を整理して振り返ってみ... ニュースレター
ニュースレター Vol.3 No.2 December 1999 号頭言 産学協議会の意義とさらなる発展について 武田薬品工業株式会社創薬研究本部 次世代医薬品研究室池田 衡 1997年、本会の名称が「日本糖尿病動物研究会」に改名されるとともに、他の学会・研究会にはないユニークな協議会が内部機関... ニュースレター
ニュースレター Vol.3 No.1 August 1999 号頭言 大学改革と動物モデル 秋田大学医学部衛生学小泉 昭夫 近年、日本中の国立大学が、明けても暮れても大学改革の会議でエネルギーを消耗している。特に、独立法人化の決着が平成15年であるため、前倒しで平成11年中に、国家公務員の道... ニュースレター
ニュースレター Vol.2 No.2 December 1998 号頭言 日本糖尿病動物研究会のさらなる発展について 自治医科大学付属大宮医療センター金澤 康徳 日本糖尿病動物研究会は13年前に後藤由夫教授(当時)の発案で、仙台市で第1回の会合を開いた。当時はGKラットが固定された系として... ニュースレター
ニュースレター Vol.2 No.1 1998 号頭言 Diabesityの予防と治療 ― モデル動物を用いた研究から ― 東京慈恵会医科大学健康医学センター 健康医学科池田 義雄 現在、我が国における糖尿病人口は600万人を越えている。そして、耐糖能障害(IGT)を含む... ニュースレター
ニュースレター Vol.1 No.1 December 1997 日本糖尿病動物研究会News Letter創刊にあたって 日本糖尿病動物研究会会長 後 藤 由 夫 糖尿病の病態と治療は動物を用いる実験的研究により進められてきた。1889年の膵摘糖尿病の発見によって、成因と病態・治療に多くの知見... ニュースレター